
貴重な蜂蜜を配合したリップバームとハンド&ネイルクリーム
2025/07/02
デイリーに使うものこそ、お気に入りで揃えると日常がグンと楽しくなります。今回、編集長アッキーこと坂口明子が気になったのは、美しいパッケージも目を惹くリップバームとハンド&ネイルクリーム。オーストラリアの自然の恵みやオーガニック天然成分を取り入れた、「MAINE BEACH(マインビーチ)」というブランドの商品です。アイテムの裏に隠されたストーリーを、輸入元である有限会社三和トレーディング 代表取締役兼CEOの猪股観自氏に取材陣がお話を伺いました。

有限会社三和トレーディング 代表取締役兼CEOの猪股観自氏
―猪股社長のご経歴について聞かせてください。
猪股 私は東京生まれですが、両親の転勤で学生時代を大阪で過ごしました。物心ついた頃から音楽が好きで、独学でギターを学び、高校からはライブハウスなどに出演してプロを目指していたのですが、周りがデビューしていく中で引っ掛かりもせず。20歳ぐらいで「この道は難しい」と感じるようになりました。
その頃、化粧品関係の仕事をしていた叔父より、「手が足りないので東京に出てこないか」と声をかけられて上京し、手伝うことになりました。22歳でしたので、自分では何がしたいかまだ分からない時期ではありましたが、その会社でエステティックサロン用の化粧品を扱ったこと、さらにフランスのプロヴァンス地方発のライフスタイルブランドの取り扱いにも関わったことから、徐々にコスメやアロマといった業界に詳しくなっていきました。
―その後、三和精密工業株式会社様に入社されていますが、こちらではどんな事業を?
猪股 今と同じ、雑貨と香りの商品を輸入する仕事です。三和精密工業という会社の中にギフト事業部というものがあり、最終的にはここから独立しました。もともと私を三和精密工業に引っ張ってくれた方がおり、最初はその方の独立を手伝うために入社しました。私も将来は独立を考えていたので勉強になると思ったのですが、その方が急遽事業から離れることになり、私が社長となって独立しました。
―独立から約20年、振り返ってみていかがですか。
猪股 大赤字になったり、でもそれを2年で回復したり。危機もありましたが、ずっと走り続けてきました。
―猪股社長は、「ピンチはチャンス」と捉える方ですか?
猪股 いえいえ、もっと怖がりです。ただ守らないといけないものがあり、責任感で持ち堪えたという感じです。
―そんな御社の商品を、最近はさまざまなショップで目にします。
猪股 弊社ではたくさんのブランドを扱っていますが、CMを打っているわけではないので、商品を知っていただく場所は店頭になります。だからこそ、販売店様にはこだわっています。非常におこがましいのですが、最近では「このようなお店で取り扱っていただきたい」という、私たちの思いも叶えられるようになってきました。
―数あるブランドの中から、取り扱うものを選定する基準は?
猪股 「きらめき」と「ときめき」が感じられるかどうかです。弊社のコンセプトは、「女性に優しく、地球に優しく」。そのコンセプトに見合う商品で、かつ、ときめかせてくれるものを意識しています。例えば石鹸一つとっても、洗えればなんでも良いわけではなく、例えば肌触りが良い、泡立ちが良い、香りが良い、パッケージが可愛い、という価値観が加わったものを使うと、心がときめきませんか?
―実は以前、友人にプレゼントでいただいた、梨のイラストが描かれた素敵な石鹸にときめいたのですが、御社の商品でした。
猪股 それは、「The English Soap Company」というブランドの「Kew Garden Series(キュー・ガーデン・シリーズ)」の商品で、「マグノリア・ペアの香り」ですね。キュー・ガーデンという英国の王立庭園と提携して作られたシリーズで、パッケージには、キュー・ガーデンが貯蔵する花辞典に手描きされた植物の絵が採用されています。

「The English Soap Company」の
「Kew Garden Series」シリーズより、「マグノリア・ペアの香り」。
―そんなエピソードがあるのですね。
猪股 必ずストーリー性を持った商品を採用するようにしています。
―買い付けのために海外へも行かれるのですか?
猪股 買い付けというよりは、契約するために渡航しています。「日本で商品の魅力を伝えたいので、ぜひ一緒にお仕事させていただけませんか」とお話しします。一度買っておしまいではなく、末永くお取引をしたいという話をさせてもらっています。もちろん展示会にも足を運びます。インターネットでも可能ですが、展示会では一度に多くの商品に触れることができます。出張中は、展示会場とホテルの往復ばかりで残念ながら観光はできませんが、お客様のことを考えながら、商品と向き合っています。
―今回掲載をさせていただく商品、「【MAINE BEACH(マインビーチ)】エッセンシャルデュオパック 〈リグリアンハニー〉」について教えてください。
猪股 こちらは、「リグリアンハニー」というシリーズで、「マインビーチ」というブランドに属しています。「リグリアンハニー」とはイタリアのミツバチなのですが、現在はオーストラリアにのみ生息しています。1800年代にイタリア人がオーストラリアのカンガルー島というところに移住して養蜂場を作ったのがその始まりと言われており、2015年頃にイタリアの学者によって発見されました。カンガルー島は今、オーストラリア政府によってビーサンクチュアリ(蜂の聖域)と定められ保護されています。そんなリグリアンハニーの蜂蜜を使った唯一のコスメがこちらのシリーズです。

「マインビーチ」の「リグリアンハニー」シリーズ。
ボディクリームローションやボディムース、ハンドクリームなど、ボディケアアイテムが揃っている。
猪股 リグリアンハニーをはじめ、マカダミアシードオイルやオリーブオイルなど、オーストラリア機関によって認定されたオーガニック成分を使用し、一方、硫酸塩やミネラルオイル、パラベン、人工着色料などは使用していません。香りは最初にライムやレモン、オレンジ、マンダリンが香り、その後、バジル、ガーデニア、ジャスミン、タイム、最後にパチュリ、シダ―ウッド、アンバーと進むようになっています。
ユニセックスな香りなので、カップルでも使っていただけますし、洗面所にちょっと置いてあるだけで気分が上がります。取り扱いから約10年になりますが、とても評判の良いシリーズです。リップバームとミニサイズのハンド&ネイルクリームのセットはギフトに喜ばれています。
―パッケージも素敵です。
猪股 環境に配慮した紙素材を使用していますが、高級感も感じさせてくれます。弊社が扱う商品はその多くがプレゼントとして求められるものなのですが、私はギフトについて、贈られる側より贈る側の気持ちを満足させられるものでなければならない、と考えています。手渡した時に、「センスがいいね」や「こんな商品見たことがない」と言われたら嬉しいですよね。その嬉しい気持ちを感じていただくために、私たちは存在していると思っています。

スタンドスタイルにできるパッケージで、部屋にディスプレイをしても素敵。
―今後の展望についても教えてください。
猪股 女性に優しく、地球に優しく、という思いが大前提にあり、その中で、日本人のライフスタイルをより豊かにできたらと考えています。パッケージや香りが素敵な商品を日常的に取り入れると、心は満たされます。ボディケアアイテムやディフューザーなど、昔は嗜好品だと考えられていたものが、必需品となりつつありますが、今後もそういう商品を世界中から探してご紹介していきたいと思います。

日常を豊かにしてくれる、パッケージや香り、テクスチャーにこだわって。
猪股 百貨店などで開催される「英国展」といったイベントや、ポップアップなどの催事には私も積極的に足を運んでいます。普段はなかなかお客様とふれ合う機会がありませんが、催事では直接お話をさせていただく機会があり、嬉しく思っています。今後も色々な土地に足を運びながら、ファンを増やしていきたいと思います。
―貴重なお話をありがとうございました!

「【MAINE BEACH】エッセンシャルデュオパック
〈リグリアンハニー〉」
(リップバーム15ml・ミニハンドクリーム50ml)
価格:¥3,520(税込)
店名:三和セレクト(三和トレーディング オンラインショップ)
電話:03-6802-9640
定休日:土曜、日曜、祝日、インターネットでのご注文は24時間365日受付
商品URL:https://www.sanwaselect.jp/products/5503018
オンラインショップ:https://www.sanwaselect.jp
※紹介した商品・店舗情報はすべて、WEB掲載時の情報です。
変更もしくは販売が終了していることもあります。
<Guest’s profile>
猪股観自(有限会社三和トレーディング 代表取締役兼CEO)
1966年東京生まれ。親の転勤で大阪へ。リース企業を経て上京。1989年エステ用化粧品輸入販売業務に従事。同時にヨーロッパ、オセアニアのアロマ商材、化粧品の取り扱いを行う。2001年エステ経営会社へ。欧州のヘアケア、化粧品の輸入とサロンの経営をサポート。2003年に現在の前身である三和精密工業株式会社 ギフト事業部へ独立を見据えたうえで参加。2004年に有限会社三和トレーディングを設立し、現在に至る。
<文/鹿田吏子 MC/藤井ちあき 画像協力/三和トレーディング>