桃カステラ_top

桃の節句を祝う 長崎伝統の縁起菓子 「桃カステラ」

2022/02/22

天和元年(1681年)創業で、300余年の歴史を持つ、カステラづくりの老舗・松翁軒。
貿易で栄え、中国の文化の影響を受けている長崎では、明治・大正時代から縁起菓子として「桃カステラ」を作るようになったそうです。

桃カステラ_1
美しい桃の実の砂糖細工が春を感じさせてくれます。

桃の実は中国で邪気を払う、不老長寿の果実として尊ばれており、長崎でも桃はお祝い事の象徴に。
その桃を南蛮貿易によってポルトガルから伝来したカステラと組み合わせた「桃カステラ」が誕生し、出産祝いや初節句、お宮参り、入学・卒業、結婚式といった、おめでたい行事のお菓子として広まったそうです。

カステラ生地は卵、砂糖、小麦粉、水飴を合わせて混ぜ、桃型に流して天火で焼き上げています。
その際、上の砂糖細工の甘さを考慮して、松翁軒カステラの生地よりも砂糖の量を減らし、ほどよい甘さになっています。
砂糖細工は、砂糖と水あめを練り上げて作った「すり蜜」で、天然の着色料で桃や葉、枝を色づけました。
丸みを帯びたかわいい桃の形に仕上げ、見た瞬間、やさしい気持ちになれるお菓子です。

桃カステラ_2
紅茶やコーヒー、日本茶と合わせてティータイムに。

「初節句の桃カステラは代々ここでと決めています」と、何世代もに渡って買ってくださるお客様も多いといいます。
縁起菓子をいただいて、幸せな1年が過ごせそうです。

<取材・文/垣内栄 撮影/坂口明子>

OFFICIAL SNS

Instagramでハッシュタグ#お取り寄せ手帖を検索。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter