安藤商店_top

伝統工芸の絵描きによる和の絵柄がおしゃれ「オリジナルポストカード 6枚セット 安藤商店オリジナル」

2023/11/10

今回、編集長アッキーが気になったのは、100年以上前から提灯を作ってきた岐阜の「安藤商店」。安藤商店・専務の安藤安伸氏に、おしゃれなポストカードを販売された経緯について、取材陣がうかがいました。

有限会社安藤商店 専務の安藤安伸氏
有限会社安藤商店 専務の安藤安伸氏

―創業の経緯を教えてください。

安藤 私で4代目になり、今年で創業102年です。初代の安藤安吉は名古屋の提灯職人のもとで丁稚奉公をした後、独立しました。その際、岐阜の清流である長良川を気に入り、斎藤道三のゆかりの常在寺の一角で提灯製造業を始めたのです。2代目は雛人形の販売とぼんぼりを広めた人物で、3代目である現社長は業界の革命児と呼ばれています。ドラえもんの提灯など新しい商品を開発しました。直営店舗も社長が作りました。父である社長のもと、私は弟と二人三脚で頑張っています。

安藤商店_2
鮮やかな「彩とりどり」。

―提灯は創業当時、どういう使われ方をしていたのでしょうか。

安藤 提灯には祭りで使われる祭礼提灯と岐阜提灯という2種類が大きくわけてあります。岐阜提灯は、岐阜県美濃地方の薄く高品質な美濃和紙と竹を主原料に作られる盆提灯のことです。明治天皇の岐阜の行幸の際に献上されるなど、非常に美しく、高価な商品です。当社ではどちらも作っていますが、創業当初はどちらかというと祭礼提灯が中心だったようです。2代目はひな人形の隣に飾るぼんぼりを作っていました。もともと雛人形というのは天皇の結婚式を模したものですが、それが庶民の間で飾られるようになり、ぼんぼりの需要も増えていったのです。3代目は電球が主流だったぼんぼりに、いち早くLEDやコードレスを取り入れるなどアイデアマンでした。

安藤商店_3
提灯を飾る「夏の夜」。

―専務は小さい頃から跡を継がれるつもりだったのでしょうか。

安藤 小さい頃から提灯づくりを見慣れてしまっていたので、大学卒業後は違う世界も見て見たくなって、建築の営業をしていました。しかし、後継者について話し合ったときに、やはり自分の故郷の地でこの技術を守っていかなければいけないと思い、家業を継ぐ決意をしました。

安藤商店_4
「滝に椛」。

―戻られてご苦労はございましたか。

安藤 需要の減っていく伝統工芸の世界で、職人の後継者を増やし、夢のある未来を描くためにはどうすればいいのか考えました。新たなニーズをどう掘り起こすのか、これからの100年を見据えた商品づくりが課題でした。

今年の9月にパリのメゾンオブジェというところに、ぼんぼりの技術を生かしたスツールやドライフラワー専用の花瓶を作って出展しました。フランスをはじめ、海外に自分の代で挑戦していきたいなという思いがあります。国内の需要が減ってきているので、海外に活路を見いだす可能性を探っています。また日本ではパリからの逆輸入という形で販売し、「こんな商品を作りたい」と思ってくれる後継者が出てきてくれることを願っています。

安藤商店_5
「ホタル遊び」。

―創業時から会社として大切にされているモットーはございますか。

安藤 初代から続く、提灯・ぼんぼりの歴史、技術を守っていくこと、職人を守っていくことを大切にしています。ぼんぼりの曲げを作る人、紙を貼る人、絵を描く人など職人は分業になっているのですが、国内で職人が減っている中、技術を継承していくことが大切だと考えています。

安藤商店_6
安藤商店_7
職人による手書きの柄は趣があります。

―今回ご紹介するオリジナルポストカードですが、どういった経緯で開発されたのでしょうか。

安藤 提灯に絵を書く職人が3名おり、提灯ではなく、手に取りやすいポストカードの絵柄を通して、弊社の歴史や提灯にも興味を持っていただきたいと考えました。もともとぼんぼりは家を守ってくれる魔除けをして飾られ、提灯は亡くなった方への思いを込めて飾るものです。ポストカードも贈り物として活用でき、思いを伝えられると考えました。また、他では買えないオリジナルの絵柄で四季を感じられる絵柄を意識しました。
紙については、弊社が美濃紙の労働組合にも入っており、高級感のある質感の紙を選びました。切手を貼る部分は当社のロゴの御所人形が描かれています。

安藤商店_8
人気の柄「都桜」。
安藤商店_9
切手を貼るところに会社のロゴが。

―ターゲットの年齢層を教えてください。

安藤 当社の直営店舗でも販売しており、メインのターゲットとしては、40代から60代ぐらいの女性です。絵柄をセレクトする際に、このターゲット層に喜んでもらえるものを考えました。実際には、若い方も買っていかれます。

絵柄の中でもとくに人気なのはブルーの都桜と福兎です。うさぎは「跳ねる」ことからとても縁起がよいとされます。NHKの「家族に乾杯」という番組で鶴瓶さんが来られたことがあり、そのときに福兎の水うちわを買ってくださいました。そのためポストカードと水うちわをセットで買われるお客様も多いです。観光地なので海外の方も来られます。

安藤商店_10
安藤商店_11
「福兎」のポストカードと水うちわ。

―今後のビジョンや展望を教えてください。

安藤 国内のニーズが減ってる中、海外へも挑戦し続けるということが大事だと思っており、それが私の代での目標です。なぜ海外に何回も挑戦し続けるのかというと、後継者たちが生活していける仕事として今後も成り立たせていくためです。「今の時代にこういった商品を作ってみたい」という夢を描ける業界であることが大切ですので、目に見える形で示して頑張っていきたいと思います。

また、40年前の提灯や美術館のぼんぼりを直してほしいといった修理の依頼があります。熟練の職人によるノウハウがないと修理できないので、それができるのは当社の強みでもあります。SDGsの時代ですし、廃棄するのではなく、修理のご相談をいただければと思います。

―貴重なお話をありがとうございました。

オリジナルポストカード 6枚セット 安藤商店オリジナル

「オリジナルポストカード 6枚セット 安藤商店オリジナル」
価格:¥1,100(税込)
店名:安藤商店
電話:058-262-8250(9:30~17:30 土日祝除く)
定休日:インターネットでのご注文は24時間365日受付
商品URL:オリジナルポストカード 6枚セット 安藤商店オリジナル
オンラインショップ:https://ando-chochin.jp/collections/

※紹介した商品・店舗情報はすべて、WEB掲載時の情報です。
変更もしくは販売が終了していることもあります。

<Guest’s profile>
安藤安伸(有限会社安藤商店 専務)

1979年 岐阜県生まれ。朝日大学卒業後、福岡県 シンコー(株) 入社。その後、家業である安藤商店 入社。2018年 専務取締役就任。2020年1月 経済産業省指定 伝統的工芸品 名古屋節句飾雪洞部門にて伝統的工芸品に産地指定。

<文・MC/垣内栄 画像協力/安藤商店>

OFFICIAL SNS

Instagramでハッシュタグ#お取り寄せ手帖を検索。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter