第9回 中川政七商店『めでたもなか』と矢澤寛彰さんの漆器皿

 こんにちは、飛田和緒です。今回ご紹介する和菓子は、日本の工芸品をベースにしたおしゃれな暮らしの道具類を扱う人気のお店、中川政七商店さんの『めでたもなか』です。以前、いただいたお菓子がおいしかったという記憶があり、和菓子も気になっていました。

私は自宅用のふきんやスリッパを購入していますが、中川政七商店さんが扱う商品はどれも良質な印象です。この最中も、ブリキの缶に家紋ならぬブランドロゴがプリントされており、シンプルながらセンスの良さを感じます。奈良晒の商いから始まり300年余りの歴史ある老舗であっても、時代に合った新しさを追求されているのでしょうね。
缶を開けると、招き猫、鯛、瓢箪、梅(2組)と、その名の通りおめでたい縁起物が入っていました。見た目がかわいらしく、食べるのがもったいくらい。皮と餡がそれぞれ小包装されているので、食べるときに餡を挟みます。あんこが少ないのでは?と思ったのですが、無駄な心配でした。この皮が、とってもおいしいのです! あんこ好きの私としては、主役は当然あんこのはずなのですが、この最中は皮だけを食べてもいいと思うほど。パリパリしていて、厚みがあるので食感がよく、もち米を使っているからか、焼き餅のような香ばしさが口に広がります。この皮を味わうためにも、あんこは適量でした。かわいくて、おいしくて、おめでたい、お祝い事の贈り物にぴったり。誰かにプレゼントしたくなりますね。

 

器は、以前にもご紹介した鎌倉在住の作家、矢澤寛彰さんの新作です。和菓子に合うお皿を探していたところ、出会いました。漆黒の光沢のある四角い皿で厚みのないタイプは、持っていなかったので迷わず購入。表面も裏面も木彫り模様が入っていて、光の当たる角度で表情が変わるところも気に入っています。きれいな黒い漆器は、和菓子だけでなくフルーツの色がとてもよく映えますね。食後のデザートをのせるのにぴったりです。

さて、我が家の食卓を少しご紹介。
5月になると、北海道の知人や長野の実家からアスパラガスが届くので、毎日のように食べます。いずれも収穫したての新鮮なものなので、さっと湯通しする程度に茹でていただきます。熱々のアスパラガスにマヨネーズをつけて食べるのが一番好きです。食べられる部分の見分け方によく“ポキっと折る”といわれていますが、折ってしまうと短くなるので、折らずに根元は厚めに皮をむいています。茹でる以外には、肉やベーコンを巻いて焼き塩コショウと少しの醤油で味付けにしたり、1本そのまま天ぷらにしたり。うっかり茹で過ぎたときは、ポタージュにしますよ。
この時期はそら豆もよく食べますが、こちらも茹で過ぎたときは、ポタージュにするほか、ペースト状にしてオリーブオイルと塩コショウで味付けし、パンやゆで卵につけています。

OFFICIAL SNS

Instagramでハッシュタグ#お取り寄せ手帖を検索。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter