ベビーセットC_top

人気のかき氷「白熊」なら本家・鹿児島県の天文館むじゃき。 お店の味を家で楽しめる「ベビー白熊セット」

2021/07/06

暑くなると食べたくなるのがかき氷。鹿児島発祥のかき氷「白熊」を食べたことはありますか?
「白熊」とは削った氷に練乳をかけ、フルーツや豆類を盛りつけたかき氷で、最近はコンビニでも見かけるようになりました。色々な会社が作っていますが、やっぱり鹿児島の本家「白熊」を食べてみたいものです。

ベビーセットC_1
天文館むじゃきのお店で食べられる、本家「白熊」。削りたてのふわふわの氷が食べられるのは、お店ならでは。

白熊を最初に作ったのは、鹿児島県の飲食店・天文館むじゃきです。
創始者の久保武氏が1947年に考案し、1949年から販売を始めました。当時は、削った氷の上に蜜をかけて、チェリー、アンゼリカ、干しぶどうをのせたシンプルなもの。かき氷を上から見たら、白熊の顔に似ていたのでその名前がついたと言われています。
現在、天文館むじゃきは鹿児島県に2店舗を構え、食事とともに本家「白熊」を楽しむことができます。

ベビーセットC_2
天文館むじゃきの店頭では、大きな白熊がお出迎え。行列ができるほどの人気店です。

現在のお店の「白熊」は、削りたての氷の上に自家製のミルクと蜜をかけ、チェリー、レーズン、みかん、黄桃、パイナップル、寒天などがたっぷりのった看板メニュー。
カラフルな見かけは、思わずSNSにアップしたくなります。

ベビーセットC_3
「ベビーセットC」は白熊の通常サイズの半量が6個入り。
子どもも大人も食べられる手軽なサイズです。
ベビーセットC_4
かわいい白熊のパンフレット入り。
「氷白熊のおいしい召し上がり方」マニュアルも同封されています。

鹿児島まで食べに行けない人におすすめなのが、「白熊」のお取り寄せです。
一番人気なのは、通常サイズの半量の「白熊」330mlが6個入った「ベビーセットC」。自宅用にはもちろん、お中元やお歳暮、誕生日などのギフトとして、幅広い年齢の方に喜ばれているそうです。
人気の秘密はお店と変わらない味。
氷の部分は、昔ながらの角氷をカンナ削り製法でふんわりと削ります。さらに、甘すぎずにさっぱり食べられる、秘伝の自家製ミルクと蜜がたっぷりかけられています。容器の底に甘く煮た十六寸豆(とろくすんまめ)も入っているのもお店と同じ。トッピングのフルーツは、冷凍保存しても味が変わりにくいレーズン、黄桃、さくらんぼ、チェリー、プルーン、みかん、パイナップルが選ばれています。

ベビーセットC_5
同じものが6個入っているので、家族や友人と仲良く食べられます。もちろん、1人で6個食べてもOK!

おいしく食べるコツは、カチカチに凍ったままではなく、少しやわらかくすること。食べる前に、10〜20分ほど冷凍庫から出して外に置いて自然解凍をします。すぐ食べたいときは、フタをつけたまま電子レンジ500Wで20秒ほど加熱(「ベビー白熊」の場合)。上下混ぜながら食べると、よりおいしく食べられます。

「ベビーセットC」は、家族や友人が集まったお茶の時間にぴったり。大人も子どもも一緒に食べられる、暑い日の強い味方です。また、食事の後のデザートにもおすすめで、量を調整したいときは1個を数人で分けても。別の器に盛って、生のフルーツをトッピングすれば、一味違ったデザートにもなります。

ベビーセットC_6
「白熊」を器に盛りつけて、好みで生のフルーツをプラスしても楽しい。写真はキウイとブルーベリーをプラスしました。

暑い夏は、冷たい「白熊」で元気に乗り切りましょう。そして、いつか鹿児島を訪れて、本家「白熊」を食べたいですね。

OFFICIAL SNS

Instagramでハッシュタグ#お取り寄せ手帖を検索。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter