お茶を通して幸せと優しさを!晴れの国・岡山から届ける「オーガニック ルイボスティー」

2025/07/10

今回、編集長のアッキーが注目したのはオーガニック茶葉を使用した「オーガニック ルイボスティー」です。ルイボスティー特有の癖がなく気軽に飲めるこちらの商品を手がけたのは、健康茶をバリエーション豊富に取り扱っている株式会社リーフエッジ。取材スタッフが代表取締役の尾崎弘孝氏にお話を伺いました。

株式会社リーフエッジ 代表取締役の尾崎弘孝氏

ーまずは社長のご経歴を教えていただけますか。

尾崎 小さい頃からプログラミングや電子工作などが好きだったこともあり、最初はパソコンメーカーに就職しました。お客様の希望に沿ったパソコンを組み立てる仕事です。現在の仕事とは全く別の業種ですが、パソコンのパーツを調達するために、海外にもよく行っていました。自社ショップとしてインターネット通販を立ち上げたときも、パソコンの世界に慣れ親しんでいたという過去の経験があったおかげで、初めての挑戦でしたが「できそう」というイメージを持てました。

ーお茶に出合われたきっかけをお聞かせいただけますか。

尾崎 前職ではパソコンのパーツを調達するために台湾や中国、韓国のパーツメーカーさんによく行っていました。台湾に出張した際に、茶藝館(ちゃげいかん)でおもてなしを受けたのですが、その時にウーロン茶をいただいたのがお茶との出合いでした。

ウーロン茶は茶色というイメージが強かったのですが、その時に飲んだのは緑色というか黄色に近い色で、しかも花の香りがしたんです。その時の見た目や味わい、香りがとても強く印象に残りました。そこからお茶にはまってしまい、中国のウーロン茶の産地などを訪ね歩くようになりました。

農場を指定することで安定した品質を確保。

ーお茶を販売されるまでの流れを教えてください。

尾崎 当初のイメージとしては、産地を訪ね歩いて見つけた高級ウーロン茶を中心に、専門店のような形で通販しようと考えていたんです。しかし黒ウーロン茶のブームが到来したこともあり、ウーロン茶が健康志向の方々を中心に支持されていることが分かりました。そこからウーロン茶にこだわらず、健康茶の展開を始めるようになりました。健康志向のお客様の信頼を保つためにも「国産であること」「安全であること」「わかりやすいこと」というのは心がけてきました。

ティーバッグは無漂白の素材を使用。安心して毎日飲める。

ー今回ご紹介させていただく「オーガニック ルイボスティー」の特徴を教えてください。

尾崎 南アフリカで生産した茶葉を使用しています。ルイボスティーの茶葉はランクによって癖があるのですが、私たちが扱っているのは癖の少ないものです。日常的に「がぶ飲み」できるくらい飲みやすさにこだわっています。もう一つ大切にしているのが、安心して飲める安全性です。原料自体は有機JAS認定のオーガニックなものを使用しています。「健康になりたい」という目的で飲まれるお客様もいらっしゃるので「飲みやすさ」と「安全性」の2点は特にこだわりました。商品の梱包も一つずつ人の手で行っているため、梱包に対してもお客様から評価をいただいています。

ー「オーガニック ルイボスティー」のおすすめのいただき方はありますか?

尾崎 日本ですと、もしかしたら馴染みのない人も多いかもしれませんが、中国ではお茶にお砂糖をいれることが多いんです。それと同じ感覚で、ルイボスティーにお砂糖や蜂蜜を入れて飲むとおいしいのでおすすめです。ほんのりした甘さがルイボスティーに合います。はちみつレモンみたいにして飲むのも良いですね!コーヒーをエスプレッソにしたりカフェラテにしたりするように、お茶もいろいろな形で楽しんでもらいたいです。

ほかにもルイボスティーを使用したはちみつレモンやピーチマンゴーなどのフレーバーティーもあります。より手軽に飲みたい時には、そちらの商品もおすすめです。ノンカフェインなので、夜寝る前のリラックスタイムにも取り入れやすい飲み物かなと思います。

すっきりとした味わい。癖がないため様々な飲み方を楽しめる。

ーこれまでで印象に残っているお客様からのお声はありましたか?

尾崎 梱包に対しても良い評価をいただくことがありますが、電話対応が親切だったというお声もよくいただきます。お茶のことについて知りたい時や、商品の数量変更などをされる時にお電話をいただくことがありますが、その際の対応が親切というお声は嬉しいです。インターネットではお客様のお声を直接聞かせていただける機会は少ないので「ありがとう」という言葉はとても印象に残りますね。「正しく、優しく、美味しく」というスローガンを掲げているので、お客様や私たちに関わっている全ての人たちに優しくおいしいものを届けるという理念はこれからも大切にしていきたいです。

ー今後のご展望などございましたらお聞かせいただけますか?

尾崎 私たちが目標としているのは「家族みんなで飲めるお茶」を守り続けることです。お茶の時間というのは文化として皆様に大切にしてほしいと思っています。お茶の時間をより豊かなものにするデザインや商品を展開していきたいです。今後はフィナンシェやショコリッシュ(冷凍のチョコレート)など、お茶とのペアリングができるようなスイーツも考えています。いずれはお茶とセットで販売できたらいいかなと思っています。

ースローガンとして掲げられている「正しく、優しく、美味しく」を体現されていることが、よくわかりました。本日は貴重なお話をありがとうございました。

「オーガニック ルイボスティー」
(ティーバッグ2g×100包)
価格:¥1,000(送料込)
店名:ふくちゃ
電話:086-250-5355(10:00~17:00 日曜祝日除く)
定休日:インターネットでのご注文は24時間365日受付
商品URL: https://item.rakuten.co.jp/fukucha/boss-mega/?variantId=boss-mega
オンラインショップ: https://www.rakuten.co.jp/fukucha/

※紹介した商品・店舗情報はすべて、WEB掲載時の情報です。
変更もしくは販売が終了していることもあります。

<Guest’s profile>

尾崎弘孝(株式会社リーフエッジ 代表取締役)
1976年岡山県生まれ。パソコンメーカーに入社し、部品調達部門在籍中に台湾でウーロン茶に出会う。趣味で中国や台湾のウーロン茶の産地を訪ね歩き、2011年にウーロン茶を専門としたネットショップを開店。2013年頃より健康茶を中心としたラインナップに注力。併せてお茶に合うスイーツの開発を始める。2023年、2024年と2年連続、楽天ショップ・オブ・ザ・エリア(中国・四国エリア)に選出。

<文/坂根結城 MC/田中香花 画像協力/リーフエッジ>

羽田甚商店

注目の連載

注目の連載

Special serialization

羽田美智子さん連載

SNSできになるあのひと

社長インタビュー

連載一覧を見る

OFFICIAL SNS

Instagramでハッシュタグ#お取り寄せ手帖を検索。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter