こんにちは、日本全国お取り寄せ手帖Web編集長の坂口明子です。
全国アンテナショップのご紹介、第7回目は〝長寿日本一の秘訣食がいろいろ 長野県〟です。
●長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」
東京・銀座5丁目。すずらん通りにある「銀座NAGANO」。
“しあわせ信州シェアスペース”というコンセプトで
1階は信州の上質で健康な暮らしをイメージする商品を扱うショップ、
2階はイベントスペース&観光インフォメーションコーナーになっています。
長野といえば、茅野市に在住の友人が作っているりんごを
毎年取り寄せているのですが、
このりんごのおいしさといったら!!!
ほかのりんごが食べられなくなるほどです。
そしておそば。
以前訪れた戸隠神社の近くでいただいた味が忘れられず、
それ以来、おいしいおそば、という私基準のハードルが
かなり上がってしまいました。
また2010年から長寿県1位としても有名に!
りんご、おそば、野沢菜がキーワードの長野県、
今回はとっても健康的“しあわせ”な出合いがありました!
●長野のおすすめ「すんき」
「すんき」って、なあに?
見かけは刻んだ漬物です。初めて見つけた「すんき」は、
”開田高原特産のカブを使用し、
塩を一切使わない植物性乳酸菌発酵食品“
というキャッチに惹かれました。
山深い木曽地方の開田高原で、
塩の入手が困難な中で冬の野菜不足を補うために
保存食として家庭で作られてきた伝統食とあります。

「すんき」
- ▶価格 540円/300g(税別)
- ▶店名 農事組合法人 アースかいだ
- ▶URL http://www.earth-kaida.com/tukemono/
今、腸活などで注目されている発酵食品。
材料は、赤カブだけです。
その味は?
食感はフレッシュでほのかな酸味、そして本当にまったく塩気がありません。
発酵臭さもあまりなく、削りガツオとお醤油をかければ
お浸し感覚でいただけます。
でもせっかく、減塩できる食品なので、
できるだけ塩分は、と思って試したのは、納豆に混ぜること。
発酵食品同士で相性抜群。
そのままおつまみにも、ごはんのおかずにもなるのでおすすめです。
別の食べ方として、かけそばにのせてみました。
これも、めんつゆ、おそばとの相性が抜群。
アレンジレシピ【かけそばのすんきのせ】

材料(2人分)
すんき 大さじ4
そば 2人分
A だし カップ3
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
七味とうがらし 適宜
作り方
① Aを鍋に入れてひと煮立ちさせる。
② そばを茹で、ザルにあげて水気をよく切り器に入れ、1をかける。
③ 2にすんきを各大さじ2のせ、七味をふる。
ヘルシーなので、ダイエットしたときにもいいかもしれません!
初めは塩分なしが不思議な感じでしたが、
食べているうちに、すっかりお気に入りに。
身体にいいものをいただいているという感覚もあり、
また購入したいと思いました!
季節商品で3月中旬までの扱いだそうなので、
早めに銀座NAGANOへ再訪、決定です。
●長野のおすすめ「生そば」
ちなみにおそばも、もちろん、長野産を購入。
こちらも開田高原のものを選びました。

「かいだ生そば」
- ▶価格 360円/2食分そばつゆ入り(税込)
- ▶店名 開田高原振興公社
- ▶URL http://www.kaidasoba.jp/?pid=54723144
袋の表示には、たっぷりの湯で2~3分を好みでゆでる、と
ありましたが、私は2分です!絶対。
食感も味も大満足!!
信州のおそば、おいしいです。
●長野のおすすめ「ごまとくるみがたっぷり味噌つゆ」
おそばをおいしくいただけそうだと選んだのが、
「ごまとくるみがたっぷり味噌つゆ」。
ごま入り味噌つゆは、よく見かけそうですが、
くるみ入り!!に魅かれました。

「ごまとくるみがたっぷり味噌つゆ」
- ▶価格 400円/200ml(税別)
- ▶店名 丸正醸造
- ▶URL http://www.mi-so.com/
2倍濃縮なので、早速ざるそばのつけだれに。
くるみが絶妙にマッチして、飽きのこない味。
おいしいです!
味噌はコクがでるくらいの感じでクセがなく、
オリーブオイルと合わせて、ドレッシンングにも応用できます。
シンプルなレタスやキュウリのサラダ、キャベツのサラダに合いそう。
そういえば、高原野菜も長野の名産なので、相性は抜群です。
●長野のおすすめ「真澄黒粕酢ピクルス 蒸し大豆ときのこ」
とってもきれいに詰まっているピクルスは、思わずパッケージ買いしました!

「真澄黒粕酢ピクルス 蒸し大豆ときのこ」
- ▶価格 750円/(税別)
- ▶店名 加工組合さくら、宮坂醸造
- ※店舗販売のみ
ピクルスの組み合わせはほかにもいろいろありましたが、
ぎっしり詰まった「蒸し大豆ときのこ」をセレクト。
蒸し大豆にきのこ、しめじ、まいたけ、エリンギ、そして彩りのニンジン。
やわらかな酸味の甘酢味で、
和風にも洋風のおつまみにも使えます。
ワインならエキストラバージンオリーブオイルとこしょうをかけて。
日本酒なら、このまま。またはゆず皮や七味唐辛子を添えても。
副菜ならサラダに入れるほか、ゆでた青菜とあえて、お醤油を少し。
などなど、あっという間に食べきってしまいました。
●長野のおすすめ「信州りんごのパウンドケーキ」
長野のりんごに絶対的信頼をおいているのは、冒頭に書いた通り。
りんごって、生でそのままはもちろん、
すりおろしても、煮ても、焼いてもおいしいですよね~。
アップルパイ、タルトタタン、お菓子にしても目が離せません。
今回見つけたのは、パウンドケーキ。箱のデザインもかわいいんです!

「信州りんごのパウンドケーキ」
- ▶価格 1,945円/(税別)
- ▶店名 上高地 五千尺ホテル
- ▶URL https://www.gosenjaku.co.jp/online-shop/
肝心のパウンドケーキは、小角切りにして煮たりんごがザクザク入っていて
全体はしっとりそして、ふわっとした食感。
コーヒーにも紅茶にも合います。
おみやげにいただいたらうれしい!といいつつ、
自分のためにまた購入したくなりました。

<アンテナショップ>銀座NAGANO
- ▶住所 東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル 1・2・4F
- ▶電話 03-6274-6015(代表)
- ▶営業時間 10:30〜20:00(1F・2F)
- ▶定休日 年末年始
- ▶URL https://www.ginza-nagano.jp/