熊本県「銀座熊本館」で見つけた名産品②

熊本県「銀座熊本館」で見つけた名産品②

こんにちは、日本全国お取り寄せ手帖Web編集長の坂口明子です。
全国アンテナショップのご紹介、第34回目は、もう一度、熊本県で“うまかもんがいっぱい。ごはんのおとも編”です。

●熊本県のアンテナショップ「銀座熊本館」

東京・銀座、数寄屋橋交差点近くにある、熊本県のアンテナショップのパート2は、毎日のごはんに役立つ視点で選びました。

●熊本県のおすすめ「南関あげ」

常温の棚で見つけた油揚げ。南関あげ、「なんかんあげ」と読みます。熊本県南関町に昔から伝わる揚げ豆腐だそうで初めて購入しました。常温で日持ちがして、おいしいとあれば海外に住む友人のおみやげにぴったり。油揚げ好きには見逃せない商品です。豆腐の水分を最小限に抜いて揚げてあるのが特徴。薄くパリパリなので、煮込みなどにはそのまま大きめに切って入れ、小さく切りたい場合や炒めものには、お湯につけて油抜きし、やわらかくなってから刻みます。手間はまったくかかりません。

南関あげ/塩山食品株式会社

「南関あげ」

▶価格 151円/3枚入(税込)
賞味期限 常温で3カ月
▶製造者 塩山食品株式会社
▶URL http://www.shioyamasyokuhin.co.jp/

くまモンのかわいいイラストも目を引きます。

パリパリの油揚げが3枚入っています

薄いサクサクというかパリパリの油揚げが3枚入っています。

●アレンジレシピ【ほうれん草と南関あげのお浸し】

シンプルなお浸しもほうれん草1把ずつ作っておくと、いつでも野菜の一品を食卓に出せて重宝します。南関あげは、油揚げとは違う食感ですが、つけ汁がしみ込むので、おいしくいただけます。

●アレンジレシピ【ほうれん草と南関あげのおひたし】

【材料】4人分

南関あげ・・・1枚
ほうれん草・・・1把
めんつゆ(濃縮タイプ)・・・適量

【作り方】

① 南関揚げは、たっぷりの湯で戻し、やわらかくなったら、横に4等分に切ってから細く短冊切りにして、水気を絞る。
② ほうれん草は洗ってから、さっとゆでて水にとって冷まし、水気を絞る。根を落とし、3㎝長さに切る。
③ ボウルに200ml の汁になるように、めんつゆと水を加える。濃さは飲める程度。そこに①と②を入れてあえ、10分ぐらい冷蔵庫で冷やす。
※冷蔵庫で2~3日は持つので、作りおきに便利です。

●熊本のおすすめ「ひじき白和えの素」

ひじきの白和えの素は、以前買ったことがあるので、迷わず購入しました。白和えというと、練りごまを用意してそこに調味してと、意外に手間がかかります。こちらは水気をきった豆腐に混ぜて5分おくだけと、インスタントラーメンのような手軽さで、ほどよくごまの香りがきいた白和えができるのですから、誰でも和食上手の気分になります。そのままでも一品として出せますし、さらにゆで野菜とあえるのもおすすめです。「オニザキのすりごま」で有名なオニザキブランド。本社は熊本だったんですね。

ひじき白和えの素/株式会社オニザキコーポレーション

「ひじき白和えの素」

▶価格 320円/60g(税込)
▶賞味期限 製造日から6カ月
▶製造者 株式会社オニザキコーポレーション
▶URL https://www.onizaki.co.jp/

ひじきと豆腐をたっぷり使った簡単おかず。体にいいこと間違いなし。

ひじきと豆腐をたっぷり使った簡単おかず。

ごま、かつおだし、しょうゆなどで調味されています。炊き立てのご飯やつくねなどに加えてもおいしそう!

●アレンジレシピ【ひじきと野菜の白和え】

ひじきの白和えに、ゆでたにんじんと絹さやを加えました。アスパラやブロッコリー、いんげん、ほうれん草、きのこなど、白和えはゆでた野菜ならなんでも合います! 豆腐は絹ごしなら、なめらかなクリームっぽい仕上がり、木綿なら粗ごしの仕上がりになります。

●アレンジレシピ【ひじきと野菜の白和え】

【材料】4人分

豆腐・・・1丁
にんじん・・・1/2本
絹さや・・・10枚
ひじきの白和えの素・・・1袋

【作り方】

① 豆腐はペーパータオルに包んでしばらく置き、水きりする。
② にんじんは皮をむき、細めの拍子木切りにして塩ゆでにする。
③ 絹さやは筋を取り、さっとゆでて斜め細切りにする。
④ ボウルに豆腐とひじきの白和えの素を入れてよく混ぜ、そのまま5~10分おく。
⑤ ④ににんじんと絹さやを加えて混ぜ、器に盛る。

●熊本のおすすめ「いりこと海老のだしパック」

熊本県芦北の不知火海(しらぬいかい)でとれる海老といりこを粉にして塩だけを配合した、だしパック。塩以外の調味料を加えていないのも特徴です。しかも減塩タイプ。今までいろいろなだしパックを使ってきましたが、エビ入りははじめて。使うのにワクワクします。お味噌汁はもちろんですが、せっかくなので、肉じゃがならぬ、海老じゃがを作ってみました。
1リットルに1袋が目安だそう。上品なあっさりとしていて旨みのあるおだしです。

いりこと海老のだしパック/株式会社みやもと海産物

「いりこと海老のだしパック」

▶価格 463円/10g×10パック(税込)
▶賞味期限 常温で3カ月
▶製造者 株式会社みやもと海産物
▶URL http://www.miyamoto-ksb.com

●アレンジレシピ【海老じゃが】

海老と玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、しらたきをいりこと海老のだしパックで煮込みます。ほっこり優しい味の煮ものに仕上がりました。

●アレンジレシピ【海老じゃが】

【材料】4人分

海老・・・中10尾
玉ねぎ・・・1個
じゃがいも・・・3個
にんじん・・・1本
しらたき・・・1袋
いりこと海老のだしパック・・・1袋
サラダ油・・・大さじ1/2
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
塩、片栗粉、しょうゆ・・・各少々
一味唐辛子・・・好み

【作り方】

① 海老は殻をむき、背中から開いて背ワタを取る。塩ふり、片栗粉をまぶし、さっとゆでて取り出しておく。
② 玉ねぎは薄切りにする。じゃがいもは皮をむいて4等分にする。にんじんは皮をむいて乱切りにする。しらたきはざく切りにして、さっとゆでて水けをきる。
③ 鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎを炒める。しんなりしたら、じゃがいも、にんじんを加えて炒め、かぶるくらいの水を入れ、だしパックを入れる。酒とみりんを加え、そのままアルミ箔などで落とし蓋をして20分煮る。
④ 落とし蓋をはずしてしらたきと海老を加え、ときどき混ぜながら5~10分煮て、塩味を調え、仕上げにしょうゆ少々を加える。器に盛り、好みで一味唐辛子をふる。

●熊本のおすすめ「御飯の友」

日本人のカルシウム不足が問題になっていた大正初期に、薬剤師の吉丸末吉氏が考案したふりかけが「御飯の友」。いりこを骨ごと細かくしておいしく味つけし、子どもでも食べられるようにしたふりかけの元祖と認定されているそうです。そして国際ふりかけ協議会が「ふりかけの日」としているのは吉丸氏の誕生日の5月6日。ふりかけのルーツの味を試してみました。

御飯の友/株式会社フタバ

「御飯の友」

▶価格 238円/2.5g×20袋(税込)
▶賞味期限 常温で3カ月
▶製造者 株式会社フタバ
▶URL http://www.gohannotomo.co.jp/

シンプルなパッケージも好感度抜群!

小分けの袋が20袋入っています。
約100年受け継がれている「ふりかけ」、おすすめです。

小分けの袋が20袋入っています。お弁当のおともにも便利ですね。
色どりは地味ですが、いりこ、白ごま、あおのり、刻み昆布入り。サクサクしていて飽きのこない味です。約100年受け継がれている「ふりかけ」、おすすめです。

またまた堪能した熊本の味、楽しい出合いとなりました。すっかり定番になっているくまモンは、まさに熊本印を示すPRキャラクター。どんなに多く見かけても嫌味がないのがスゴイ! さらなる展開も楽しみです。

<アンテナショップ>
銀座熊本館

銀座熊本館

住所 東京都中央区銀座5-3-16
電話 03-3572-1147(1Fショップ)
営業時間 11:00~20:00
定休日 月曜(ただし、月曜が祝休日の場合は営業し、その次にくる平日が休館)
URL http://www.kumamotokan.or.jp/ (銀座熊本館)
http://www.kumamotokan.net/  (銀座熊本館ネットショッピング)

※紹介した商品の価格はすべてアンテナショップでの購入時のものです。アンテナショップでの取り扱い商品は、時期により入れ替えがあります。

OFFICIAL SNS

Instagramでハッシュタグ#お取り寄せ手帖を検索。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter