こんにちは。日本全国お取り寄せ手帖Web 編集長の坂口明子です。
全国アンテナショップのご紹介、第5回目は長寿食がいっぱいの沖縄県です。
●沖縄県のアンテナショップ「銀座わしたショップ 本店」
“わした”とは、沖縄の方言で「我、私たち」の意味。
全国に13か所も展開されている「わしたショップ」の本店に行ってきました!
大小160の琉球諸島から成る県、沖縄。
紺碧の海と空、おおらかな雰囲気は
四季を通じて、休日リゾートやマスコミ取材でも大人気です。
そして沖縄料理も魅力的!
独特の食材や調味料もいまやかなり広く知られています。
「わしたショップ」ではかなりの数の商品が揃っていますが、
その中で、私がヘビーリピートしている食材をご紹介しましょう!
●沖縄のおすすめ「泡盛漬け唐辛子の旨辛ペースト」

「泡盛漬け唐辛子の旨辛ペースト」
▶価格 ¥793/120g(税込)
▶店名 比嘉製茶
▶URL http://www.ukon-shop.com/
わが家の常備調味料、激辛の唐辛子ペーストです。
唐辛子好きの私としては、
「辛」「激辛」の調味料を見つけるとつい購入してしまうので
国内外を問わず、さまざまな種類を試しています。
そのなかで、この「旨辛ペースト」は、”旨”とありますが、
沖縄の島唐辛子、塩、酒、酢だけ、と
余計なものが入っていないので、すっきりとした激辛!!
他社の唐辛子ペーストは、特徴を出すためなのでしょう、
香辛料や調味料がミックスされていることが多く
ちょっとクセがあるのです。
でもこの唐辛子ペーストはストレート。ほんとに激辛です。
使うときは分量に注意してくださいね。
ここでレシピを1つ。
わが家の食卓にかなりよく登場する
アボカドのサラダ、ガッカモーレ。
これに、この唐辛子ペーストが欠かせないのです。
アボカドやトマトの味を引き立てる、
シンプルな辛さがポイントです。
アレンジレシピ【アボカドとトマトのサラダ(ガッカモーレ)】

【材料】作りやすい分量
アボカド…1個
レモン汁…1/2個分
トマト…1個
玉ねぎ…1/4個
旨辛ペースト…小さじ1/3
オリーブオイル…大さじ1/2
塩、粗挽き黒こしょう…各適量
シャンツァイのみじん切り…適量
【作り方】
①アボカドは縦半分に1周、種まで切り目を入れ、上下をひねるようにして半分に割る。種は包丁を軽く入れ、そのままねじると簡単に取れる。皮をむき、1㎝角に切ってボウルに入れ、レモン汁をまぶす。
② トマトは1㎝の角切り、玉ねぎはみじん切りにして①に入れる。旨辛ペースト、オリーブオイル、塩、こしょうを加え、全体をよく混ぜる。
③好みでシャンツァイのみじん切りを加える。
*ガッカモーレはメキシカン料理。シャンツァイ(コリアンダー)を入れると本場の風味になります。
そのままでもおいしいのですが、おもてなしには、ゆでエビを入れたり、マグロやサーモンのお刺身を1㎝の角切りにして入れたり(そのときは醤油少々をプラス)することもあります。
●沖縄のおすすめ「わしたポーク」
ハワイで食べてやみつきになったスパムおにぎり。
スパムはアメリカ製の缶詰ランチョンミート(ソーセージ)の商品で、
ハワイだけでなく、グアムや沖縄でも料理によく使われています。
暑さが厳しい国では、室温で常備しておく肉類としては、とっても便利ですよね。
そのランチョンミートを沖縄産の食材(豚肉、鶏肉、調味料)で作ったのが
「わしたポーク」。
化学調味料・結着剤・発色剤・不使用とあれば、
安心して食卓にだせます!


「わしたポークレギュラー」
▶価格 ¥426/180g(税込)
▶賞味期限 1095日
▶店名 沖縄県物産公社
▶URL http://www.washita.co.jp/products/detail.php?product_id=80156
適宜な大きさに切り、表面をこんがり焼いて噛むと、
ジュワっと肉汁がでるおいしさです。
鶏肉入りなので、脂っこさやしつこさは気になりません。
このランチョンミートならではの食感と味は、
大好きなスパムおにぎりに。
拍子木切りにして、ゴーヤチャンプル(ゴーヤと卵の炒めもの)に入れるのも
おすすめです!
アレンジレシピ【スパム風おにぎり】

【材料】2人分
わしたポーク…1/2缶
ごはん…茶碗2杯分
塩、こしょう…各少々
砂糖…小さじ1/2
しょうゆ…小さじ1
マヨネーズ…少々
焼きのり…少々
【作り方】
① わしたポークは缶からだし、縦長の7~8㎜厚さに切る。それをさらに半分に切る。
② フライパンを熱し、①を焼く。両面がこんがり焼けたら、砂糖としょうゆを加え、さっとからめる。
③ごはんは軽く塩、こしょうをして混ぜ、一口大の丸い俵型のおむすびにする。上に薄くマヨネーズを塗り、②をのせる。焼きのりを7㎜の帯状に切って巻く。
*わしたポークは1缶開けたら、すべて同様に切り、半分は1枚ずつラップに包み、冷凍保存すると、炒めものなど、いつでも使えて便利です。
*アボカドの薄切りを一緒にのせても、よく合います。
●沖縄のおすすめ「天然太もずく」「太もずくのたれ シークワーサー味」
日本各地の海でもずくが採れますが、
沖縄の太もずくは、なんといっても食感がサクサクと
しっかりしています。

「久米島産 天然太もずく(塩蔵)」
▶価格 756円/500g(税込)
▶賞味期限 180日
「太もずくのたれ シークヮーサー味」
▶価格 567円/280ml(税込)
▶賞味期限 180日
▶店名 沖縄海星物産
▶URL http://good-daichi.com/
こちらは塩蔵なので、戻すのに時間はかかりますが、
賞味期限が180日で日持ちするというのがうれしいところ。
この食感なら酢の物だけでなく、天ぷらにもおすすめという
コメントに納得です。
でもやっぱり、家では酢の物が手軽です。
同じ久米島産のシークヮーサーを使った
太もずくのたれを購入してみました。
こちらははじめて購入したのですが、これが大正解!
塩蔵の太もずくは、戻しても戻しても塩がきつい感じがしたのですが、
このたれをかけると、すっかり塩が気にならなくなります。
シークヮーサーのチカラでしょうか。
とてもおいしい酢の物になります!!
カツオ出汁に醤油、シークヮーサーを加えたポン酢ですが、
おだやかな酸味とさわやかな風味。
もずくだけでなく、
ドレッシングや鍋物のつけダレにもそのまま使えます。
スパム風おにぎりと太もずくを盛り合わせ、
ブロッコリーのごまあえと一味をかけたゆで卵を添えてみました。
もずくは戻してから、太もずくのたれをかけ、
おろししょうがをのせて。
沖縄風ワンプレートランチです!
●沖縄のおすすめ「石垣の塩」「黒潮潮流水塩スプレー」
最後は沖縄の“塩”です。

「石垣の塩」
▶価格 680円/200g(税込)
▶店名 石垣の塩
▶URL http://www.ishigakinoshio.com/
「黒潮源流 水塩スプレー」
▶価格 510円/180ml(税込)
▶店名 与那国海塩有限会社
▶URL http://www.yonaguni-kaien.com/item/
塩もこだわると、限りなく種類があります。
よく言われるのは、
海のものには海の塩、
山のものには山の塩(岩塩)
とすると、素材の味をよりいっそう引き立てるそう。
でも海山が豊富な日本では、
その土地の塩は、その土地の食材に合い、
郷土料理の味つけには欠かせないと思ったほうがいいかもしれません。
そして、どの塩も塩味に変わらないのでは?と思いがちですが
味見してみると、やはりそれぞれかなり違います。
この「石垣の塩」は舌におだやかな味。
八重山諸島のミネラルたっぷりなきれいな海水からつくられていて、
もちろん、魚介類に合います。
でも、一番おすすめなのは、塩おにぎり!
お米の甘味をやさしく引き立てて、感動ものです。
ぜひお試しください。
そして「水塩スプレー」。
こちらもおにぎりや、塩分を薄く、まんべんなくつけたいときにおすすめ。
肉や魚を焼くとき、野菜炒めなどムラなく塩味がいきわたります。
塩分は16%で醤油とほぼ同じ感覚で使えます。
いつも使う醤油を半分水塩にしてみると、
また違うおいしさに出合えます。
はじめて使ってみましたが、クセになりそうな使用感。
料理をするのが楽しくなる調味料です!
レモン汁やオリーブオイルもスプレーがあれば、それだけで
サラダ野菜全体にからまって、サラダ上手になれそう~!!
<アンテナショップ>
銀座わしたショップ 本店

▶住所 東京都中央区銀座1-3-9 マルイト銀座ビル1F・B1F
▶TEL 03-3535-6991
▶営業時間 10:30~20:00
▶定休日 無休(年始を除く)
▶URL http://www.washita.co.jp/info/shop/ginza/