みなさん、こんにちは。田丸麻紀です。突然ですが、私はチーズケーキ好き! 生クリームものも好きですけど、チーズケーキやプリンなど、子どもの頃を思い出すような、懐かしい素朴なお菓子が好みなんです。そこで今回ご紹介するのは、「赤いサイロ」というチーズケーキ。初めて食べたときに“こんなに美味しいんだったらお取り寄せ連載でご紹介したい!”と思ったんですけど、平昌オリンピックでカーリング女子日本代表がおやつタイムに食べたことで、既に有名だったんですね(笑)
有名だと知らずに食べて、そのクオリティの高さにビックリ!
出会いは、あるパーティーにお呼ばれしたとき。帰りにいただいたお土産の中に入っていて、何の気なしに口に入れたら“なんじゃこれ~!?”ってなって(笑)。それから一通り調べて、北海道のお菓子であることや、カーリングのおやつで有名になったことを知ったんです。主人の地元なので北海道はよく訪れますけど、これに関しては本当に知らなくて。でも、「これ、すごく美味しくて有名なんだよ」って聞いて食べたんじゃない逆の出会いが、私にとってよかったのかもしれないです。


北海道産の原料をたっぷりと使用。コクのある濃厚な味わいは、常温でも冷やしても美味
お土産系ジャンルのお菓子って、それっぽい味のものが多いんですけど。赤いサイロは、それを超えていたので驚きでした。見た目は“お土産のお菓子”という感じなのに、食べるとチーズのコクと、ボリュームもしっとり感もちゃんとあって、お土産のレベルじゃないクオリティなんです。もし、これをパリのカフェで出されたら「やっぱパリってすごいよね~!」って言うんだろうなって思うんじゃないかな(笑)。それくらい私が大ファンになったお菓子のひとつです。

「チーズケーキ専門店の味!」と思ってしまうほどのクオリティの高さにビックリ!
今でも大人気で、なかなか買えないんですよね。都内のアンテナショップでは、整理券を配ったり並んだりしているそうだし、通販も数量制限で発送に1、2ヶ月後になるとか。それくらいこだわって丁寧に作られているんでしょうね。
濃厚だけど軽くてしっとり、何個でもいけちゃう美味しさ
食べた感じは“ふわっ”よりも“しっとり”のほうが強く感じられます。“ぺったり”までいかないくらいの“しっとり”で、濃厚だけど軽くて、ベイクドの風味と甘みと、それから歯触りが気持ちよくて、口の中の水分量もちょうどいいんです。シンプルに作ってあって、何とも言えないちょうどいい味なんですよね。
小ぶりで、紙をペロッと剥がしてそのままいただけるカジュアル感というか、ボロボロ落ちなくて食べやすいので、カーリングの選手が休憩中に食べたのにはそういう理由もあるのかな。いくら食べても飽きない、止まらない、私も、2~3個ペロっと余裕でいけちゃいます(笑)


黄色地に赤いサイロ(レンガでできた牧草を貯めておく倉庫)のイラストが印象的。個包装なのでバラ撒き用のお土産にも最適
ひとつひとつ個包装だし、お土産に配ったらすごく喜ばれますよ! 差し入れにもいいですね。コーヒーや紅茶はもちろん、私は赤ワインにも合うな~と思っています。授乳が終わったら、さっそく主人に手に入れてきてもらおうと思っています。

食べ飽きない、止まらない! 何個でもペロッと食べられちゃう美味しさ
田丸麻紀のこれが好き!