みなさん、こんにちは。田丸麻紀です。今回ご紹介するのは、下高井戸にあるカフェ&バーcredo(クレド)の知る人ぞ知るオリジナルドレッシング「クリーミードドレッシング」です。
これ1本で料理の味付けが簡単にキマる、万能なソースとして
これは、お仕事のスタッフさんにご紹介いただいたのがきっかけで出会いました。カフェのランチのサラダにかけて出していたのが口コミで評判になって、商品化して通信販売も始めたとか。
味が濃厚なので、最初は普通のドレッシングの感覚でワーッとサラダにかけたら濃くなってしまって、またサラダを足す、みたいな(笑)。最近では、この子のちょうどいい分量が分かってきた感じです。ほんとに少しかけるだけで十分に美味しいので、ある意味経済的ですよね!


酸っぱさがなくてクリーミーな味わい、野菜が苦手なお子さんにもおすすめ
通常のドレッシングのように、サラダにかけてシンプルにいただくのももちろん美味しいんですけど、我が家では炒め物にも使っているんです。サラダだったら少しかけるだけで満足感があって、それが炒め物にはちょうどよくて。お肉に絡めたり、野菜炒めに足したり、そういうお料理のときにも大活躍しています。味付けはこのドレッシングに塩コショウだけ、とか、ドレッシングを少なめにしてお醤油を足す、マヨネーズを足す、など。一緒に炒めてもいいし、炒めた後にかけて混ぜてもいいし、アレンジもいろいろできますよ。
ドレッシングでは珍しい“ご飯に合う味” “ご飯がすすむ味”
時間がない朝などは、材料をバーッと切って、バーッと炒めて、これをバーッとかけて、できあがり、ドーン! みたいな(笑)。お料理の時短にも助かっています。ドレッシングってあんまり“ご飯に合う”っていうイメージがなかったけど、これはお醤油やにんにくなどを使っているからかな、“ご飯がすすむ味”になるんです。
スティックサラダにしたときは、このドレッシングをマヨネーズに少し混ぜて、ディップみたいにすることもありますね。新鮮な感じになるのか、息子も喜んで食べています。
ほかにもパスタのソースにしたり、めんつゆと混ぜて冷やしうどんにかけたり、パンに薄く塗ってトーストしても美味しいと聞いたので、それもやってみたいなと思います。

サラダだけでなく、いろいろなお料理に使えて便利
田丸麻紀のこれが好き!